子育て

ベビーシートは何歳まで使える?ベビーシートの選び方5つ紹介!

ベビーシートは何歳まで使える?

ベビーシートとは、チャイルドシートのひとつで、生まれた直後の新生児から使用できます。ベビーシートは、骨格が未発達で特に首回りなどが弱い新生児を包み込むような設計です。

6歳未満の子供は、年齢に応じたチャイルドシートの着用が道路交通法第71条の3第3項で義務づけられています。

本記事では、ベビーシートの使用期間、選び方、使用時の注意点などを紹介していきますので参考にしてください。

ベビーシートの対象年齢

ベビーシートの使用期間は、およそ年齢が1歳頃まで、子どもの身長が70cm以下、子どもの体重が10kg以下が目安です。

チャイルドシートは、ベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシートに分けられ、子どもの月齢・年齢や体格によって使い分けられます。

ベビーシートは、シートをリクライニングさせて後ろ向きに座らせる仕組みになっているのが特徴です。

ベビーシートの選び方6つ

赤ちゃんの大切な命を守るベビーシートは慎重に選ぶ必要があります。

ベビーシートはたくさんの種類が販売されていて、形やデザインなどの特徴が異なります。

ベビーシートを選ぶ際に確認すべきポイントをおさえて、これらを参考にベビーシートを決めてみましょう。

選び方1:赤ちゃんの年齢や体格に合うか

ベビーシートの安全性を確保するには、ベビーシートと赤ちゃんの体格がしっかりと合っていることが重要です。

まず、赤ちゃんの月齢・年齢、身長、体重がベビーシートのサイズと合っているかを確認しましょう。

また、赤ちゃんの体格は個人差があるため、メーカー推奨の対象年齢にとらわれず、赤ちゃんの体に合ったものを選ぶ必要があります。

選び方2:安全性の高いもの

ベビーシートは、事故の際に赤ちゃんの頭部を守るため、分厚い衝撃吸収材やベルトを固定するバックルなどの機能を備えています。ベビーシートは、デザイン性や値段よりも安全性の高いものを重視して選びましょう。

さらに、国土交通省が認定する安全基準マークも指標にしましょう。ベビーシートの裏側に、基準をクリアしているものには「Eマーク」、2006年以前の旧基準を満たしたものは「自マーク」が表示されています。

選び方3:ISOFIX対応で取り付けが簡単なもの

ベビーシートを車に装着する時の固定方法には、シートベルト固定式とISOFIX固定式があります。

シートベルト固定式はしっかりと固定されているかが分かりにくいことがあります。一方、ISOFIX固定式は、車の後部座席についている金具に固定器具を差し込む仕組みのため、装着が単純で固定の確認も容易です。

ただし、2012年7月以前に販売された車にはISOFIXが装備されていない可能性があるため、確認しましょう。

選び方4:ベビーシートが使いやすいか

ベビーシートを選ぶうえで、使いやすさも重要な観点です。

赤ちゃんの乗せ降ろしはしやすいか、強い紫外線から赤ちゃんを守る日よけはあるか、クッションやシートを取り外して洗うことができるか、なども確認しておくといいでしょう。

また、前述したISOFIX固定方式のベビーシートは、台座部分を360°回転させることができる機能があるものが多く、赤ちゃんの乗せ降ろしやおむつ替えなどに便利です。

選び方5:レンタルをする

ベビーシートの使用目安は1歳頃までですが、赤ちゃんの体格が良い場合や車を使用したお出かけが少ない場合は、ベビーシートをレンタルする方法もあります。

レンタルをした場合、使わなくなったら返却するだけなので、収納や処分の手間を省くことができます。兄弟ができた場合も、ベビー用品の進化が著しい中でレンタルして常に最新のものを使うことができます。

選び方6:自分の車に取り付けられるか

ベビーシートを購入する際は、ベビーシートが車のサイズに合っているかどうかを必ずチェックしましょう。特に、軽自動車と大きなバンでは後部座席の広さが異なります。

さらに、前述したとおり、ISOFIX式ベビーシートを取り付けられない車もあります。自分の車の車種や年式、大きさなどを頭に入れたうえで、ベビーシートを選びましょう。

レンタカーでもベビーシートが必要

当然ながら、レンタカーに赤ちゃんを乗せる際も、ベビーシートの着用は必要です。

レンタカーショップではチャイルドシートのレンタルも行っているので、必ずベビーシートも借りて使用しましょう。

ベビーシートを設置するときに気をつけること

ベビーシートは、なるべく助手席は避け、後部座席に後ろ向きに設置します。そして、赤ちゃんは寝かせた状態で乗せます。

新生児は首の骨が未発達なのでベビーシートを前向きに取り付けると、肩だけが固定された状態になります。さらに、急ブレーキや車の衝突の衝撃を受けると、頭だけが前に行ってしまう恐れがあります。

設置したら、最後に必ずしっかりと固定がされているかを確認しましょう。

チャイルドシートに新生児を乗せる時の注意点5つ

新生児との外出は荷物が多く周囲の目も気になるため、公共交通機関ではなく、自家用車を使いたくなります。

車での移動にベビーシートは欠かせませんが、スムーズに乗ってくれないこともよくあります。

チャイルドシートに新生児を乗せる時の注意点をまとめました。

注意点1:チャイルドシートのベルトを外しておく

赤ちゃんは、不安定な状態で抱かれているとぐずりがちです。

そのため、事前にベビーシートのベルトを外して、赤ちゃんを乗せやすい状態にしておきましょう。そして、スムーズに赤ちゃんを寝かせ、さっとベルトを装着します。

また、赤ちゃんに話しかけたり好きなおもちゃを握らせるなど、気をそらせながら装着するのも良いでしょう。

注意点2:ドアに気を付ける

スライド式のドアの場合は、ドアフレームに赤ちゃんをぶつけないように配慮しながら、比較的容易に寝かせることができます。

一方、片側開きのドアの場合は、できるだけドアを大きく開け、赤ちゃんの頭から車内に入れてベビーシートに寝かせます。

狭い駐車場では、先に赤ちゃんを抱いたまま自分が車内に入ってからベビーシートに寝かせると、ドアのことを考えずに落ち着いて装着できます。

注意点3:お尻からそっとおろす

ドアフレームに赤ちゃんの頭を当てないように車内に入れたら、頭を守りつつお尻からそっと赤ちゃんを下ろしましょう。

そして、赤ちゃんのお尻がシートクッションの1番深い部分に合うように寝かせます。また、頭と背中がシートに密着しているかも確認しましょう。

注意点4:ベルトを装着

赤ちゃんをベビーシートに寝かせたら、肩にパットが当たる位置でベルトを固定します。そして、肩ベルトの高さとねじれていないかを確認しましょう。

最後にバックルがしっかりはまっているかを確認します。

ベビーシートは、赤ちゃんが飛び出さないよう固定しなければいけませんが、締め付け過ぎは赤ちゃんの体調が悪くなる可能性があります。鎖骨と肩ベルトに指が1本入る程度に調節しましょう。

注意点5:シートの状態をチェック

赤ちゃんをベビーシートに装着する際は、ベビーシートの状態もチェックしましょう。

新生児にはインナークッションが必要ですが、体が大きくなってくると逆に窮屈になってしまいます。赤ちゃんの体格に応じて、使い方も変えていく必要があります。

また、汗や吐き戻しなどで汚れている場合はきれいに洗い、清潔な状態で使用しましょう。

ベビーシートを使って大切な赤ちゃんを守りましょう!

ベビーシートは、赤ちゃんを守ってくれる大切な設備であり、その安全性は正しく使用してこそ保証されます。

ベビーシート購入の際はデザイン性や値段ばかりに注目せず、安全性や赤ちゃんの快適さを優先して決めましょう。

また、赤ちゃんが嫌がったり暴れたりする場合は、赤ちゃんが喜んで楽に使用できる工夫もしてみましょう。