妊娠症状

【専門家監修】妊娠初期のめまいを克服する方法8つ|めまいが現れる要因6つ

妊娠初期のめまいとは

妊娠初期にはつわりや強い眠気など、いろいろな症状が表れるようになります。その妊娠初期に表れる症状の1つが、めまいです。

めまいがすると、ふらふらしたり、立ち上がれなくなってしまったりなどするため、危険なこともあります。そのため、妊娠初期のめまいに対して、その原因を把握したり克服や対処できるようにしておきましょう。

回転性めまいと非回転性めまい

めまいは回転性めまいと、非回転性めまいの2つに大きく分けけることができます。

回転性めまいとは、自分や視界などがグルグルと回っているような感覚になるめまいで、急に起こることが多いのが特徴です。また、非回転性めまいとは、足元がふらふらしたり、血の気が引いて力が抜けてしまうようなめまいのことで、慢性的になりやすいという特徴があります。

妊娠初期の妊婦の様子

妊婦は胎児を育てるために多くの血液が必要となるので、鉄分不足で貧血になりやすいです。そして、貧血になるとめまいを起こしやすくなります。

また、妊娠していることでホルモンバランスにも変化が起こり、そのホルモンバランスの変化による影響も、めまいの原因となることがあります。そのため、妊婦は、めまいを起こしやすい体質となってしまうことが多いようです。

妊娠初期のめまいを克服する方法8つ

妊娠初期に表れる症状の1つとしてめまいがあります。めまいは足元がふらふらしたり、立ち上がれなくなったりなどすることもあるので危険です。

そのため、出産まで安全に過ごすためにも、妊娠初期のめまいには対策を立てて克服する必要があります。めまいを克服するためにはいくつかの方法があるので、試しやすいものから実践していきましょう。

妊娠初期のめまいを克服する方法1:窮屈な服を避ける

妊婦は多くの血液が必要なため、貧血になりやすい体質となっています。貧血はめまいの原因となります。そのため、窮屈な服を着て血の流れを悪くしないためにも、ゆったりとしたマタニティ服を着るようにしましょう。

また、ゆったりした服を着ることで、動きやすくなったり周囲に妊娠していることをアピールできるなどのメリットも得られます。

妊娠初期のめまいを克服する方法2:休養をたっぷりと取る

妊娠初期の妊婦の体では胎児を育てるために大きな変化が起こるため、必要な栄養が不足したり、ホルモンバランスが変化するなどして体調が崩れやすくなります。そのため、日々の体調管理をしっかりと行うことも必要です。

体調が悪い状態では、めまいも起こしやすくなるので、無理に動かずにしっかりと休養を取るようにしましょう。体調が悪いのに、無理に動いてしまうと、めまいで転倒してしまう危険性もあります。

妊娠初期のめまいを克服する方法3:体を冷やさない

体に寒気を感じている場合は、貧血となっている可能性があります。そのため、貧血対策として、暖かい服を着てエアコンで室内を適温に保つようにしましょう。

また、妊婦が体を冷やしてしまうと、めまいの原因となるだけでなく子宮の血管が収縮したり、胎盤への血液の流れも悪くなったり、子宮の筋肉が収縮してお腹が張ったりなどの原因にもなってしまいます。

妊娠初期のめまいを克服する方法4:鉄分・ビタミンCを多く摂る

妊婦はめまいの原因となる貧血を起こしやすい体質になっています。そのため、貧血対策に鉄分やビタミンCなどを多く摂ることを意識しましょう。

もし、食事だけで必要な栄養をバランス良く摂ることが難しい場合には、サプリメントで補うようにしましょう。ただし、サプリメントは手軽に栄養を補うことができますが、過剰摂取にもなりやすいので、適切な量を守るように心がけましょう。

妊娠初期のめまいを克服する方法5:水分補給はこまめに行う

妊娠初期に表れる症状として、つわりがあります。また、つわりの症状として嘔吐があり、妊婦はその嘔吐によって多くの水分を失います。そのため、妊婦は貧血だけでなく、脱水症状にもなりやすい状態です。

脱水症状はめまいや頭痛の原因となってしまうので、失った水分を補給するためにも、水分補給はこまめに行うようにしましょう。

妊娠初期のめまいを克服する方法6:ストレスを溜めない

妊娠初期は妊婦にとって体に変化が起こる時期でもあり、ストレスを感じやすいです。しかし、ストレスを溜めてしまうと自律神経のバランスを乱してしまい、めまいや頭痛などの原因となってしまうことがあります。

そのため、適度な運動をしたり、しっかり休養を取るなどしてストレスを溜めないようにしましょう。

妊娠初期のめまいを克服する方法7:急に立ち上がらない

妊婦は貧血になりやすい体質となっています。また、妊娠中は多くの血液を必要とすることから、血圧が下がることもあります。

急に立ち上がったりすると、低血圧となり脳へ血流が届かず脳貧血というめまいを起こすことがあります。そのため、妊婦が立ち上がる際には、ゆっくりと立ち上がるようにして、転倒防止のために何かに掴まりながら立ち上がるようにしましょう。

妊娠初期のめまいを克服する方法8:妊婦健診で身体の状態を把握する

妊娠をすれば、定期的に妊婦検診を受けることになります。妊婦健診では母体や胎児の状態を診てもらうことができるので、現在の体の状態をしっかりと把握することが大切です。

もし、妊婦検診で低血圧や貧血となっていたり、体重の増加量が適切でないなどのことが分かった場合は、それらの症状に合わせた対処をするようにしましょう。また、不安なことや心配なことなどがあれば、医師に相談しておくようにしましょう。

妊娠初期にめまいが現れる要因6つ

妊娠初期に頻繁にめまいが起こるという妊婦は多くいます。めまいは足元がふらついたり、立ち上がれなくなったりなどしてしまい、転倒の危険性もあります。

そのため、妊娠初期のめまいにはしっかりと対処することが必要ですが、その対処をするためには、めまいの原因を把握しておくことが必要がです。めまいとなる原因はいくつもあるので、どのようなことが原因でめまいが起こるのか、ここで確認しておきましょう。

妊娠初期にめまいが現れる要因1:栄養不足・偏り

妊娠すると多くの血液が必要になるので、鉄分もよりたくさん必要になります。他にも妊婦にとって摂るべき栄養はいくつもあります。

そのため、バランス良く栄養を摂取しているつもりでも、普段と同じ量では、妊婦にとって特定の栄養が不足したり、偏ってしまったりなどしてしまう可能性があるでしょう。その栄養の不足や偏りが、めまいの原因となることがあります。

妊娠初期にめまいが現れる要因2:ホルモンバランスの乱れ

妊娠初期の妊婦の体ではホルモンバランスに変化が起こります。そのホルモンバランスの変化による影響で、自律神経のバランスが崩れてしまうことも少なくありません。そして、自律神経のバランスが崩れることがめまいの原因となってしまうこともあります。

妊娠初期にめまいが現れる要因3:過度なストレス

妊婦は妊娠によっていろいろな負荷を受けるので、ストレスも溜まりやすくなっています。過度にストレスを溜めてしまうことも、自律神経のバランスを乱す原因となってしまい、自律神経のバランスを乱れることはめまいの原因となってしまいます。

妊娠初期にめまいが現れる要因4:貧血・低血圧

妊娠すると、胎児の成長のために大量の血液が必要になります。そのため、意識して鉄分を摂取しないと、妊娠中は鉄欠乏性貧血になりやすくなります。貧血や低血圧は、めまいの代表的な原因にひとつです。

妊娠初期にめまいが現れる要因5:三半規管の異常

妊娠中はホルモンバランスが変化したり、ストレスを感じやすかったり、自律神経が乱れやすかったりなどします。そのため、これらが原因となって三半規管が不調となることがあります。

三半規管は体の平衡感覚を保つ器官なので、その三半規管が不調になることで、めまいが起こりやすくなるでしょう。

妊娠初期にめまいが現れる要因6:つわりによる体の疲れ

妊娠すると多くの妊婦がつわりを経験します。そのつわりでは嘔吐の症状があり、嘔吐することによって脱水症状となったり、食欲が落ちて必要な栄養を十分に摂ることができなくなったりなどします。そして、これらはめまいの原因となってしまいます。

また、つわりで食欲が落ちて体力をつけられなかったり、寝つきが悪くなったり、嘔吐などによって体が疲れてしまうこともめまいの原因となることがあります。

妊娠初期のめまいは原因を理解して克服しましょう!

妊娠初期にはつわりや強い眠気など、いろいろな症状が表れます。その症状の1つにめまいも含まれていますが、めまいは足元がふらふらになったり、立ち上がれなくなったりなどするので、転倒の危険性があります。

安全に胎児を育てていくためにも、妊娠初期のめまいにはどのような原因があり、どのような対処が必要であるかを把握しておくようにしましょう。