ウェディング

婚礼衣装おすすめの6種類と柄・文様6選|和装に合うヘアスタイル5選

婚礼衣装とは

婚礼衣装とは文字からイメージできるように、婚儀や婚礼の時に着用する衣装のことです。一般的には、白無垢やウエディングドレスなど純白を意味する白い衣装があります。

また、この婚礼衣装という言葉は結婚する新郎新婦が着る衣装の事を指します。さらに、ウエディングベールやブーケなどのアクセサリーも含まれます。

和装挙式におすすめの婚礼衣装6種類

ここからは、和装挙式におすすめの婚礼衣装を6種類ご紹介します。和装挙式の婚礼衣装と聞くと白無垢をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

和装挙式の婚礼衣装は、白無垢をはじめ色打掛や引振袖、十二単など様々な種類の婚礼衣装があります。和装挙式におすすめな婚礼衣装をさらに詳しくご紹介します。和装挙式を挙げようと考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

おすすめの婚礼衣装1:白無垢

おすすめの婚礼衣装1種類目は、白無垢です。白無垢は上掛や掛下、帯や草履、小物などすべての物が白で統一されている婚礼衣装です。鎌倉時代や室町時代から存在していたと言われています。

そのため、歴史も深く、格式高い伝統的な婚礼衣装だと言えます。白無垢の婚礼衣装に合わせて身に付ける大きな帽子が特徴的で、綿帽子と呼ばれています。

おすすめの婚礼衣装2:色打掛

おすすめの婚礼衣装2種類目は、色打掛です。色打掛は、その文字からイメージできるように色や柄が豊富で白無垢の落ち着いた印象から一変して、華やかな印象の婚礼衣装です。

白無垢を着ての和装挙式のお色直しで色打掛を着る方が多いと言われています。色打掛は色や柄が多いですから、自身の体形や肌の色と合わせてよく見極めて選ぶことが大切です。自分に合った柄や色を選ぶことでより美しく見せてくれるのではないでしょうか。

おすすめの婚礼衣装3:引振袖

おすすめの婚礼衣装3種類目は、引振袖です。引振袖は、ひとつ前でご紹介した色打掛ととても似ている色鮮やかで豪華な婚礼衣装です。こちらも同様に歴史が深く格式高い婚礼衣装です。

色打掛と異なる点は帯の位置です。引振袖は帯が着物の上側に回ります。そのため、美しく結ばれた帯が後ろに見え、後姿が華やかになります。後姿も美しくありたいという花嫁さんにおすすめです。

おすすめの婚礼衣装4:振袖

おすすめの婚礼衣装4種類目は、振袖です。振袖は成人式で着る着物というイメージが多いのではないでしょうか。振袖は第一礼装と言われており、成人式はもちろん結婚式や卒業式などお祝いの席で着られる衣装です。

また振袖は未婚女性のみが着ることのできる衣装ですから、結婚式では最後の振袖として婚礼衣装で着る方も多いようです。婚礼衣装の振袖は、結婚式に合わせて赤、白、黒の色合いや縁起物の柄が施されていることが特徴です。

おすすめの婚礼衣装5:新和装

おすすめの婚礼衣装5つ目は、新和装です。新和装とは、洋風ならではの素材を組み合わせた婚礼衣装でオーガンジー打掛とも呼ばれています。近年徐々に若い年代の和装挙式の婚礼衣装で人気になってきていると言われています。

新しい物を取り入れたいという花嫁さんにおすすめです。洋風ならではの素材はオーガンジーやチュール素材が多く使われています。例えば白無垢の綿帽子をウエディングドレスのベールにするなどがあります。

おすすめの婚礼衣装6:十二単

おすすめの婚礼衣装6種類目は、十二単です。十二単は平安時代に生まれたとされており、歴史が古く着物の原点とも言われています。現在は皇族の婚礼衣装として着られているとても格式高い衣装です。

十二単の正式名称は五衣唐衣裳で、8枚の着物から成立っています。袖や襟元から見える色のグラデーションが華やかで日本らしい美しさがあります。そして、その豪華さに重さが20キロほどもあります。

婚礼衣装の柄・文様おすすめ6選と意味

ここまでは、和装挙式のおすすめの婚礼衣装をご紹介しました。お気に入りの婚礼衣装は見つかりましたか。婚礼衣装には様々な柄や文様が施されています。

それらの柄や文様ひとつひとつには歴史があり、深い意味が込められています。それらの意味を知って婚礼衣装を選ぶ参考にしてみて下さい。ここからは婚礼衣装の柄・文様のおすすめ6選をご紹介します。おすすめの柄と文様は、鶴・熨斗・貝桶・鳳凰・松竹梅・檜扇の6種類です。

1:鶴

おすすめの婚礼衣装の柄・文様1種類目は、鶴です。鶴の柄は和柄の定番とも言える人気な柄です。鶴の文様は中国古来のものだと言われています。

「鶴は千年亀は万年」は、中国の仙人が鶴と亀を下部にしていたことから生まれたことわざです。この、ことわざの意味にあるように、鶴は長寿の象徴として描かれてきました。さらに鶴の習性から一生を添い遂げる夫婦の絆という意味も持っています。

2:熨斗

おすすめの婚礼衣装の柄・文様2種類目は、熨斗です。熨斗という言葉から、祝儀袋やお祝いの包みに使われる飾りをイメージする方が多いのではないでしょうか。

熨斗は昔、縁起物として貴重に扱われていた鮑を簡略化したものだと言われています。この熨斗にも種類があり、その中でも結び文は人と人が結ばれることと掛け合わせて結婚の婚礼衣装の柄・文様に使われることが多いです。

3:貝桶(かいおけ)

おすすめの婚礼衣装の柄・文様3種類目は、貝桶です。婚礼衣装の貝桶の柄・文様には「夫婦和合」という意味が込められています。その由来は平安時代から伝わる貴族の遊びであった貝合わせからきていると言われています。

貝合わせとは現代で言うトランプゲームの神経衰弱のような遊びで、2個1対になっている貝を見つける遊びです。2個1対になっていることから、夫婦和合や夫婦円満という意味で使われるようになりました。

4:鳳凰

おすすめの婚礼衣装の柄・文様4種類目は、鳳凰です。鳳凰とは中国古来から伝説と言い伝えられてきた架空の生き物で、竜に似ている鳥のような容姿をしています。尾が長く色とりどりの羽を持っていることが特徴です。

中国では麒麟・亀・竜に並ぶ伝説の鳥と言われており、合わせて四端と呼ばれています。またこの鳳凰という鳥が現れる時、平和で幸せな世界が訪れると言い伝えられており、夫婦円満・幸福という意味があります。

5:松竹梅

おすすめの婚礼衣装の柄・文様5種類目は、松竹梅です。松竹梅は和柄の中でもとても有名な柄・文様です。和をイメージした時に、梅や竹、松を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

松竹梅の柄・文様にはそれぞれ意味が込められています。松は神が宿る木とも呼ばれ不老長寿の意味、竹はまっすぐに伸びることから成長の意味、梅は寒い中で美しく花を咲かせることから強い女性という意味があります。

6:檜扇(ひおうぎ)

おすすめの婚礼衣装の柄・文様6種類目は、檜扇です。檜扇の柄・文様は末広がりの形であることから、繁盛や開運という意味があります。また、檜扇は平安時代の貴族が使っていた扇の名称であり、左右の縁に紐飾りが付いていることが特徴です。

古くから粋な柄・文様として愛され、婚礼衣装など高価で格式高いものとして扱われてきたと言われています。さらに檜扇の中には、貝桶や松竹梅など他の柄・文様が描かれていることが多いです。

婚礼衣装に合うヘアスタイル5選

ここまでは、和装の婚礼衣装について詳しくご紹介しましたが、和装の婚礼衣装でのヘアスタイルや髪飾りに悩む方が多いのではないでしょうか。和装の婚礼衣装では、ヘアスタイルや髪飾りで印象がガラリと変わります。

どのような雰囲気にしたいのかイメージしながら読んで、婚礼衣装でのヘアスタイルを決める参考にしてみてください。ここからは和装の婚礼衣装に合うヘアスタイルを5つご紹介します。

1:文金高島田

和装の婚礼衣装に合うヘアスタイル1種類目は、文金高島田です。文金高島田は、古くから使われている婚礼衣装でのヘアスタイルです。白無垢を着る花嫁さんによく使われるヘアスタイルでもあります。

華やかなヘアスタイルですが、落ち着きがあり着物の良さも引き立ててくれます。文金高島田は全かつら・半かつら・地毛結いと選ぶことができるので、ショートカットの方でも日本髪のヘアスタイルを楽しむことができます。

2:地毛結いの日本髪

和装の婚礼衣装に合うヘアスタイル2種類目は、地毛結いの日本髪です。地毛結いで日本髪を作ることで、花嫁さん自身の顔の形により合わせることができ作りたい雰囲気により近付けることが可能です。

かつらだと髪のまとめる位置など調整できませんが、地毛結いでは自由自在に調整することができます。例えば、柔らかい優しい印象にしたい場合には、低い位置で髪をまとめるとよいと言われています。

3:綿帽子

和装の婚礼衣装に合うヘアスタイル3種類目は、綿帽子です。綿帽子は白無垢の婚礼衣装のみに使われるヘアスタイルです。ウエディングドレスのベールと似ている役割が綿帽子にもあり、新郎以外に顔を見せないという意味があります。

頭をすっぽりと覆い凛とした綿帽子の姿・形が清楚で美しい印象を与えてくれます。和装の婚礼衣装ならではのヘアスタイルで、一生に一度しかできないものですから貴重です。

4:角隠し

和装の婚礼衣装に合うヘアスタイル4種類目は、角隠しです。角隠しは、1種類目でご紹介した文金高島田のヘアスタイルに被る白い布のことを言います。夫となる家に嫁ぐ、夫となる家の伝統に従うという風習から角を隠すという意味で生まれたヘアスタイルです。

1つ前でご紹介した綿帽子は白無垢のみで使われるヘアスタイルでしたが、角隠しは白無垢・色打掛・振袖など他の婚礼衣装とも合わせることができます。

5:洋髪スタイル

和装の婚礼衣装にあうヘアスタイル5種類目は、洋髪スタイルです。かっちりした印象である和装の婚礼衣装に、あえて洋風のヘアスタイルを合わせることで堅すぎず柔らかい印象になると近年人気が出てきているヘアスタイルです。

頭の低い位置でシニヨンを作りまとめるヘアスタイルや、ウェーブを掛けてふわふわしたヘアスタイルなどがあります。生花を飾ったり、菊やダリアなどの着物と合う飾りを付けるとまとまりが出ます。

古来より伝わる日本の婚礼衣装で挙式をしよう

日本の和の心を大切にした婚礼衣装で挙式をしてみましょう。日本の古くから伝わる婚礼衣装は、細部まで粋なこだわりがあり、様々なおめでたい意味が込められています。そんな日本の伝統にこだわる挙式も素敵な日になることでしょう。