子育て

赤ちゃんが首振りをするのはどうして?7つの理由と対処法を紹介

赤ちゃんの首振りが心配

初めての子育ては、分からないことばかりで手探りのような状態な方もいらっしゃることでしょう。そんな中、赤ちゃんの気になる行動の1つとして多くの方が心配するのが、赤ちゃんの首振りだといわれています。

急に首を左右に振る赤ちゃんもいれば、ブンブンと頷くように頭を上下に動かしたりと、その行動は赤ちゃんによってさまざまです。首を振るという行動には、どのような意味が隠されているのでしょうか。

赤ちゃんが首振りをする7つの理由

赤ちゃんが首振りをするのは、どのような意味があるのでしょうか。単に遊んでいるだけで、心配ないケースがほとんどですが、なかには思わぬサインが隠れていたりすることもあるようです。

ここでは、なぜ赤ちゃんが首振りをするのか、その理由をいくつかご紹介いたします。

首振りをする理由1:機嫌が良くない

上手く眠れない、体勢が整わない、などの自分にとって不快な状況であることが理由で、首を振る場合があるようです。まだ言葉を発することができないため、首を振ることで機嫌が悪いことをアピールしているのかもしれません。

赤ちゃんが機嫌が悪そうに泣いていたら、この理由が当てはまります。不快な原因、例えばお腹が空いていないか、おむつは汚れていないか、などを確認することで落ち着くことでしょう。

首振りをする理由2:睡眠に入る前の動き

眠れずイヤイヤしている間に、首振りが睡眠に入る前の習慣となった可能性もあります。

寝る前に決まった動作をすることで眠くなることを、入眠儀式と呼びます。絵本を読んだり、ぬいぐるみや毛布などのお気に入りの布製品を持って眠る子がいるように、首を振って眠ることが、その子にとっての入眠儀式であるのかもしれません。

なかなか寝付けない時は、体温調整をしてあげることで、すんなり眠りにつくことができるでしょう。

首振りをする理由3:耳に違和感がある

耳垢がたまっているなど、耳に違和感があり首振りをする場合もあるようです。

赤ちゃんは非常に新陳代謝が良いため耳垢もたまりやすく、さらに頻繁にかく汗などがホコリやゴミを吸着してしまいます。耳垢がごそごそと動いていたりするのが気になって、首を振っているのかもしれません。

定期的に耳の中を見てあげましょう。耳の入り口辺りでしたら、優しくそっと取り除くことが可能です。耳の奥が気になるようであれば自分で触らず、耳鼻科などで耳垢掃除をしてもらうと、すっきりすることでしょう。

首振りをする理由4:うんちを出そうとしている

便秘や、ガスがたまって不快な時に、首を振ることで解消しようとしているケースも考えられます。

赤ちゃんがうんうんと唸りながら首を振っていたり、顔や身体が力んでいたら、この可能性があるといえるでしょう。お腹をマッサージしてあげたり、水分補給をこまめにすることで、力まなくても排泄ができるよう促してあげましょう。

母乳で育てている方は、自身もしっかり水分補給をすることで、赤ちゃんの便秘を予防することが可能です。

首振りをする理由5:頭の熱を逃がしている

赤ちゃんに限らず、人は眠くなると体温が上昇します。赤ちゃんが眠る時に首振りをする場合、入眠儀式のほかに、体温の上昇によって熱くなる体の熱を逃がしている場合もあるようです。

特に寝返りが打てないねんね時期、つまり生後1ヶ月から4ヶ月ごろの赤ちゃんは、寝ている体勢がずっと仰向けであるため、後頭部に熱がこもりがちです。不快そうに何度も首を振る場合は、部屋の温度を見直してみましょう。

首振りをする理由6:景色が変わるのを楽しんでいる

首を振ることで変わる景色を楽しんだりと、新鮮な遊びの1つとしてみせる仕草だったりすることがあります。

赤ちゃんが、機嫌よく首を振っているのであれば、新しい遊びとして楽しんでいる可能性が高いといえます。赤ちゃんにとって、見える世界が広がることは新しい発見であることを理解しましょう。

さらに、楽しんでいる気持ちを一緒に共感してあげると、嬉しい満足げな表情をみせてくれることでしょう。

首振りをする理由7:単なる癖

首を振ることが赤ちゃんにとってブームとなっている時もあります。

首振りが赤ちゃんにとってマイブームとなっている場合、フリフリと意味なく降り続けることが多いため、心配になる方も多いことでしょう。

笑うなど、ご機嫌であれば問題ありませんが、首を振る以外にまばたきを繰り返したり、顔をしかめたりするのであれば、チック症と呼ばれる神経疾患の可能性も考えられます。

不安になった場合は、医療機関に相談してみてください。

赤ちゃんが首振りをするときに確認したいこと3つ

赤ちゃんが首振りをする理由は、多くは心配しなくても良いケースがほとんどです。しかし、首振りだけではない別の症状がみられた場合は、病院で診察をうけた方が良いケースもあることを知っておきましょう。

ここでは、首振りをするときに確認したいことを3つに分けて解説いたします。

赤ちゃんの首振りで確認したいこと1:点頭てんかんの可能性があるか

全身や身体の一部分にけいれんを引き起こす、てんかんという疾患があることをご存知でしょうか。その中でも、生後3ヶ月から1歳ごろまでに多いてんかんのことを点頭てんかん、またはウエスト症候群と呼ばれています。

発熱は無く、おじぎをするように頭をカクンカクンとし、手足をビクッと動かす動作が数分続くのが特徴です。他には、表情が無く、こちらの呼びかけに反応がないといった症状もあるようです。

このような症状が当てはまれば、できるだけ早めに医療機関を受診しましょう。

赤ちゃんの首振りで確認したいこと2:けがや痛みのある場所がないか

赤ちゃんが首を振りながら激しく泣いている場合は、体の痛みや体調不良を訴えている可能性があるかもしれません。

もしかしたら、頭を強打してしまった可能性も考えられます。赤ちゃんの頭に傷や出血、たんこぶが無いかを確認して下さい。無かったとしても、激しく泣き続ける場合や異常を感じた時は、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。

赤ちゃんの首振りで確認したいこと3:発熱や耳だれがないか

首振りと併せて、発熱や耳垂れといった症状が現れている場合、中耳炎を起こしている可能性が考えられます。

中耳炎は、風邪によって鼻水などの症状が悪化し、鼓膜より内側の中耳に、細菌やウイルスが入り込むことで起こります。特に子供は、中耳と喉の奥が大人に比べて太く繋がっているため、中耳炎になりやすいといえます。

この場合、中耳炎の治療をすれば首振りも落ち着くことでしょう。早めに耳鼻科を受診しましょう。

赤ちゃんの首振りが気になるときの対処法5つ

これまで、首振りの理由や原因についてご紹介してきましたが、首振りが気になってしまうときは、どのように対処すれば良いのでしょうか。

ここでは、首振りが気になるときの対処方法についてご紹介いたします。対処方法を知ることで、首振りの悩み解決に役立てて下さい。

首振りが気になるときの対処法1:けがをしないようにする

首振りをしている最中に、転倒や怪我をしないよう注意してあげましょう。

寝ているときの場合、首を振ることで寝ている位置がずれてしまうことが考えられます。ベビーベッドなど高い位置で寝かせている際は落下しないように柵を上げておく、低い位置で寝ている際も、近くにぶつかったら危ないものはないか、十分注意しましょう。

起きているときの場合、平衡感覚を失ってふらつくことが考えられますので、転倒しないよう見守ってあげましょう。

首振りが気になるときの対処法2:耳掃除をする

耳の中が汚れている場合、耳掃除を行ってあげるのも、首振りが落ち着く方法の1つです。

家庭で耳掃除をする場合、無理に奥まで耳かきや綿棒を入れるのはやめましょう。耳垢は、たまると自然に外へと押し出されるため、耳の入り口付近を掃除するのが望ましい、と耳鼻科で推奨されています。

また、耳鼻科で耳垢を取ることも可能です。医療行為とみなされており、保険も適用されますので、耳掃除だけ、と思わずに一度受診してみたらいかがでしょうか。

首振りが気になるときの対処法3:お腹をマッサージする

赤ちゃんが便秘で苦しそうな場合、お腹を優しくマッサージすることで便秘対策ができます。

マッサージのやり方として、お腹に手のひらで「の」の字を書くように優しくさする方法があります。大腸に沿ってマッサージする方法で、特に「の」の最後の払い部分辺りをしっかりとさすってあげれば、出口に詰まった便がでやすくなるようです。

また、水分補給をこまめにすることも、便秘対策にはかかせないことを知っておきましょう。

首振りが気になるときの対処法4:空調を整える

首振りが暑さによるものだった場合、体温調整の手助けをしてあげましょう。

子供は眠くなった時、特に頭に熱がこもりがちです。おでこや首の後ろに汗をかいていたら、布団を少し薄いものに変えても良いでしょう。熱が逃げやすいよう、一時的に手や足を布団から出してあげても良いかもしれません。

また、ずっと同じ体勢でいると熱が逃げにくいため、体勢や寝る場所をすこし変えてあげるだけでも熱が逃げ、首振りが落ち着くことでしょう。

首振りが気になるときの対処法5:医師に相談する

これらの対処法を講じても、首振りが落ち着かなくて不安な場合は、大げさだと思わずに医療機関へと相談しましょう。

医師に相談することで、首振りに関するアドバイスが聞けたり、思わぬ病気が見つかるかもしれません。その場合、いつから始まっているのかを説明できるようにしておきましょう。あらかじめ首振りをしている動画を録画しておき、病院で見せてみるのも良いかもしれません。

不安や心配は抱え込まずに、一度かかりつけ医へ相談してみましょう。

赤ちゃんの様子をよく観察しよう

赤ちゃんが首振りをする理由はさまざまで、心配のないものから病気へと繋がる動きなどがあることをご紹介しました。

首振りの仕方や他の症状などを観察することで、首振りの理由を知ることができるでしょう。心配いらないことがほとんどですが、気になる時は一度医療機関へと相談してみて下さい。赤ちゃんの今だけの仕草や表情を楽しみましょう。