ブライダルエステの選び方5つ!メリット・デメリットやおすすめ施術3選
初回公開日:2020年04月07日
更新日:2022年02月22日
記載されている内容は2020年04月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

妊娠中の結婚式に関するお悩みを解決します!

・体調が心配
・ドレスは着れる?
・準備にかける時間がない・・
とお悩みの方へ
ママ婚なら、 マタニティウエディングのプロにドレスや
準備、体調に関する相談ができ会場予約・手配までお任せできるので
安心して結婚式を実施できます。
また、無料相談、オンライン対応可能です。
是非一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
ブライダルエステとは
「ウェディングドレスを着るときは、より綺麗な状態でありたい」と考えている女性も多いのではないでしょうか?
結婚式は一生思い出に残るものです。自分の花嫁姿を見て、パートナーに「綺麗だな」と思ってもらいたいと考えるのは女性として当然でしょう。
結婚式に最高の状態で臨みたいのであれば、花嫁のお肌や体を美しくケアして輝かせてくれるブライダルエステを受けてみてはいかがでしょうか。
いつから始める?
「ブライダルエステに興味があるけれど、いつから施術を受ければよいのだろうか」と疑問に感じている女性も少なくはないでしょう。
どのようなメニューのブライダルエステを受けるかによって異なりますが、一回施術を受けたくらいではお肌やボディが劇的に美しくなるわけではありません。可能であれば余裕をもって結婚式の半年ほど前から施術を継続的に受けるのがおすすめです。
通う回数
仕事や結婚式の準備で忙しくて、なかなかブライダルエステに通う時間がとれないという女性もいるのではないでしょうか。
そのような女性からすると、ブライダルエステに何回ほど通わなければならないのか気になることでしょう。
ブライダルエステに通う回数は施術場所やメニューによってさまざまであり、5~6回を1クールとするものもあれば、1、2回ほどで完了するものもあります。
ご自身の都合に合わせて通う場所と回数を選びましょう。
ブライダルエステの選び方5つ
ブライダル雑誌やインターネットなどでブライダルエステを探してみると、非常に多くのお店でさまざまなメニューが用意されていることに気づくでしょう。
「選択肢が多すぎてどのお店でブライダルエステを受ければよいか迷ってしまう」という女性も少なくはないはずです。
ここからはブライダルエステの選び方のポイントを5つピックアップしてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブライダルエステの選び方1:受けたいメニューで選ぶ
ブライダルエステの選び方としてまず挙げられるのが、受けたいメニューを用意しているエステサロンを選ぶということです。
たとえばお肌に悩みがあって「結婚式までに美肌を手に入れたい」と考えているならば、フェイシャルトリートメントなどのメニューが充実しているエステサロンを選ぶとよいでしょう。
他方で、ムダ毛が気になるならば脱毛施術のあるエステサロンをチョイスするのがベターです。
ブライダルエステの選び方2:雰囲気で選ぶ
「結婚式までにこの部分を集中的に磨きたい」という具体的な要望がない女性であれば、施術メニューの内容ではなく、エステサロンの雰囲気で選ぶのもおすすめです。
ブライダルエステを受けることでお肌や体が美しくなるという効果が得られます。さらに、自分にとって居心地がよいと感じられる雰囲気のエステサロンを選ぶことで、心も体もリラックスすることができるでしょう。
ブライダルエステの選び方3:価格で選ぶ
ブライダルエステの料金は、通うエステサロンや受ける施術メニューによってさまざまです。そのため、どのブライダルエステを受けようか迷った時には、価格で選ぶのもよいでしょう。
結婚式にはたくさんのお金がかかります。また、結婚式を挙げた後も新婚旅行や新居費用などで何かとお金が必要になってきます。
お財布と相談しながら、無理なく通える価格のブライダルエステをチョイスしてみてください。
ブライダルエステの選び方4:通いやすさで選ぶ
おしゃれで雰囲気がよく、なおかつ自分の受けたい施術メニューを豊富に取り扱っているブライダルエステサロンを選びたいものですが、自宅や職場から遠く離れた場所にあると、通うのが難しくなってしまいます。
多くのブライダルエステは、数回にわたって施術を受けることになるため、通いやすいかどうかという点も加味したいものでしょう。
自宅から近いサロンや、職場から近くて仕事終わりに通えるサロンがおすすめです。
ブライダルエステの選び方5:口コミや紹介で選ぶ
ブライダルエステ選びで迷った時には、口コミをチェックしてみましょう。広告や公式ホームページを見て魅力的に思えるブライダルエステであったとしても、実際に満足のいくサービスが受けられるかどうかはわかりません。
口コミのよいものを選びたいものです。あるいは、ブライダルエステを受けたことのある知り合いや女友達に、おすすめのサロンや施術メニューを聞いてみるのもよいでしょう。
ブライダルエステのメリット4つ
ここまでは、ブライダルエステの選び方のポイントについて解説してきました。多くの花嫁がブライダルエステを受けて自分磨きを行い、より美しい状態でウェディングドレスや白無垢を着るために頑張っていることでしょう。
しかし、そもそもブライダルエステにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここからは、ブライダルエステを受けるメリットについてチェックしていきましょう。
メリット1:息抜きになる
ブライダルエステを受けるメリットとしてまずご紹介したいのが、息抜きになるということです。
結婚式の準備は何かと大変であり、パートナーと意見が衝突することも珍しくありません。また、マリッジブルーになってしまう女性もいるでしょう。
ブライダルサロンは日常とはかけ離れた空間で、自分ひとりの時間を過ごすことができるため、準備や仕事のことを一瞬でも忘れて息抜きをすることができます。
メリット2:安心してプロに任せられる
美容のプロにお手入れをしてもらえる安心感があるというのも、ブライダルエステを受けるメリットとして挙げられるでしょう。
セルフケアでは限界がありますし、きちんとよい効果が得られるかどうかがわからず、不安に感じることも少なくありません。しかしブライダルエステであれば、プロにお肌や体を磨いてもらえるので、安心して任せられます。
メリット3:結婚式までに少しでも体や肌の状態を良くする
結婚式は一生の思い出に残る大切なイベントですし、たくさん写真を撮られるため、少しでも美しい状態で臨みたいものでしょう。
結婚式前に時間をとってお肌や体、髪の毛などのメンテナンスを行うことで、当日は少しでも良い状態で結婚式に臨むことができるかもしれません。
メリット4:ドレス姿に自信がもてる
「肌に自信がなく、背中やデコルテを見せるのが恥ずかしい」「素敵なデザインのウェディングドレスを見つけたけれど、体のラインがはっきりわかるので不安」と感じている女性も少なくはないでしょう。
結婚式前に時間をとってブライダルエステを受けると、お肌や体を徹底的に磨くことで美しくなったという自信を持つことができ、堂々とウェディングドレスを着られるようになるはずです。
ブライダルエステのデメリット2つ
以上で取り上げたように、ブライダルエステを受けると息抜きになり、結婚式に向けて自信がもてるようになるといったさまざまなメリットがあります。
他方で、デメリットがまったく存在しないわけではありません。ここからは、事前に知っておきたいブライダルエステのデメリットについてご紹介していきます。
デメリット1:費用がかかる
ブライダルエステのデメリットとしてまず挙げられるのが、お金がかかるということです。数千円で受けられるブライダルエステもないわけではありませんが、多くはお試しプライスであり、定期的に施術を受けようと思うと数万円以上かかってしまうこともあります。
施術の内容や回数によっては、数十万円ほど費用がかかってしまうケースもあるため、あらかじめ確認しておきましょう。
デメリット2:化粧品が合わない場合がある
ブライダルエステで使われる化粧品が肌に合わない場合があるというのも、あらかじめ知っておきたいデメリットのひとつです。
結婚式直前にブライダルエステを受けたものの、化粧品が合わずに肌トラブルが起きてしまい、肌荒れをした状態で結婚式に臨まなければならなくなったというケースもあるでしょう。
肌が弱く、過去に化粧品でかぶれた経験のある女性は注意する必要があります。
自宅でセルフケアをしたい女性におすすめのアイテム
「忙しくてブライダルエステに通う時間がとれない」というプレ花嫁におすすめしたいのが、パナソニックから発売されている「光エステ」です。
体と顔の両方につかえる家庭用美顔器で、効果には個人差がありますが、体に使うとムダ毛を目立たなくしてくれるでしょう。また、顔に使うとお肌のきめが整うなどの実感を得られるため、自宅でセルフケアを行いたい女性におすすめです。
ブライダルエステのおすすめ施術3選
「せっかくだから結婚式前に時間をかけて自分を磨きたい」「良い状態で結婚式を迎えたい」とお考えであれば、ぜひブライダルエステを受けてみましょう。
しかし、そうは言ってもどの部位を集中的に磨けばよいのか迷ってしまう女性もいることでしょう。
ここからは、ブライダルエステを受けるにあたっておすすめしたい施術を3つピックアップしてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめ施術1:シェービング
ブライダルエステのおすすめの施術としてまず挙げられるのが、シェービングです。シェービングとは、カミソリを使ってムダ毛や古い角質を取り除き、ツルツルの明るいお肌へと導くエステの施術のことです。
自分でカミソリを使って顔そりをするよりも、プロに任せたほうが安心できるでしょう。また、顔だけではなく、うなじや背中、デコルテなど自分でするのが難しい部位も、エステサロンであれば丁寧に施術をしてもらえます。
おすすめ施術2:フェイスラインのエステ
「なんだか最近顔が疲れて見える」「顔のたるみやほうれい線が気になってきた」という女性におすすめしたいブライダルエステの施術が、フェイスラインのエステです。
ブライダルエステサロンでマッサージや美顔器などの施術を受けることで、フェイスラインがより美しく若々しくなるでしょう。
顔のむくみが気になる女性にもおすすめです。
おすすめ施術3:フェイシャルエステ
結婚式は自分の肌に自信を持って臨みたいという女性には、フェイシャルメニューを受けることをおすすめします。
フェイシャルメニューをチョイスすれば古い角質を丁寧に取り除き、毛穴のケアをしたり、お肌をしっかりと保湿したりしてもらえます。それにより顔色も明るく見えて、化粧ノリもアップすることでしょう。
ブライダルエステで自分に自信を持とう
今回はブライダルエステの選び方やメリット・デメリットについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
結婚式前にブライダルエステに通うことで、何もせずに結婚式に臨むよりも、自信をもって結婚式当日を迎えることができるかもしれません。
結婚式で美しい姿を披露するためにも、ブライダルエステで施術を受けてみてはいかがでしょうか。

結婚式のブーケトスは女性の憧れ|失敗しない為の5つの留意点を紹介!

結婚式BGMは未来への旅立ち!【シーン別】おすすめの選び方11選

ウェディングブーケの基礎知識|人気の種類8つと素材3つ・作り方もご紹介

結婚式のマタニティ向けドレス選びの3つのポイント|レンタルサービスもある

ブライダルフェアは何ができるの?内容6つとメリットや気をつけること4選

新郎の謝辞の書き方|パターン別例文6選とNGワードや注意点の解説

ブライズメイドって何?知っておきたい役割7つと依頼するポイント5選

結婚式の謝辞とは?新郎の父が行う場合の構成と文例7つを紹介

神前式挙式の流れ10項目|伝統的な特徴と確認したいポイント3選を紹介

結婚の挨拶を成功させるコツ11選と気を付けたいよくあるNGマナー3つ

ウェルカムボードを手作りするうえでのポイント3つ!手作りアイデアを紹介

花嫁の手紙の書き方!構成する4つのパーツと書くと良いエピソード5つ

新郎新婦がとるべき結婚式のマナー9つ!マナーを意識するときのポイント

結婚式場を選ぶときの情報を入手!4つの選び方と探し方を解説

結婚式の引き出物とは?引き出物を選ぶポイント6つ|引き出物の相場も解説

時間帯別の披露宴のメリット!挙式を午後に行う場合のメリット2つ

結婚式二次会での状況別の新婦の服装|新郎の服装と着こなし方5つ

結婚式で知っておくべき様々な流れ4つ|結婚式のプログラムの流れ

結婚式で身に付けるアクセサリーの知識2つ!アクセサリーの選び方は?
